子どもに伝えたいこと #12

先月24日にロシアがウクライナに侵攻。 その3日後の27日にロシアの

プーチン大統領は、国防相などに対して、核戦力を念頭に抑止力を特別

警戒態勢に引き上げるように命じた。

 

これに対し、アメリカ国防総省高官は28日に「ロシア側を監視しているが、

プーチン大統領の命令受けた具体的な動きはまだ確認されていない」と指摘。

 

アメリカのバイデン大統領も、28日に記者からの「アメリカ国民は核戦争について

心配すべきか」という質問に、「NO」と答え、ホワイトハウスのサキ報道官も

核兵器を念頭にした挑発的な発言は、思い違いによるリスク招くをおそれあり

危険」と指摘した上で、「アメリカもNATOもロシアと戦うつもりはない。

プーチン大統領の命令を精査しているが、現時点で警戒レベルを変更する理由は

見当たらない」と述べて、冷静に対応する姿勢を強調。

 

プーチンには核兵器の使用を思いとどまってほしいが、プーチンに諫言できる側近が

いないように思える今の状況は恐ろしい。

 

ロシア軍が占拠したと言われているチェルノブイリ原子力発電所に残されている

放射性物質、ロシア軍が悪用しないかどうかも心配。

 

【3月2日追記】

ウクライナのコルスンスキー駐日大使は、NHKの『ニュースウォッチ9』の単独

インタビューの中で、「プーチン大統領ウクライナアメリカに対し核兵器

使うのだろうか」という質問に対して、「もちろんアメリカに対し使うことは

ないだろう。 即座に激しい報復にあうし、アメリカは自国やパートナーの

国々を防衛する能力がある。 ただ、われわれ(ウクライナ)に対してとなると、

核兵器の)使用に踏み切るおそれはある。 非常に危険な行為で食い止めることが

必要だが、プーチンは予測不能だ。 彼の考えは誰にも分からない」と返答。

 

【3月3日追記】

岸田総理大臣は、本日19時すぎからのウクライナ情勢をめぐる記者会見の中で

「ロシアの核抑止力部隊が、警戒態勢を引き上げたことは言語道断です。

唯一の戦争被爆国であり、また被爆地・広島出身の総理大臣として核兵器による

威嚇も、ましてや使用も、万が一にも許されるものではないことを、首脳外交や

国際会議の場で強く訴えているところです」とロシアを強く非難。

 

【3月4日追記】

ウクライナ南東部にあるヨーロッパ最大規模の原子力発電所ザポリージャ

原子力発電所が、ロシア軍により攻撃され、原発敷地内の訓練施設で一時火災が

発生。 火災は鎮火したものの、ウクライナ原子力規制当局によると、

ザポリージャ原発はロシア軍に掌握されてしまったとのこと。

 

攻撃の直前、多くの地元市民や原発職員が、「ザポリージャ原発をロシア軍に明け

渡してなるものか」と原発施設に通じる道に集まり、バリケードを築いていたが、

ロシア軍の戦車などが隊列を組みバリケードを破り侵入したとのこと。

 

ウクライナ原子力規制当局によると、「今のところ放射線量の値に変化確認されず」

「すべての原子炉で、核燃料の冷却機能が維持されている」ということだが、ロシアが

原発を"人質"にとるという前代未聞の事態が起こってしまった。

 

ウクライナのゼレンスキー大統領は、「ヨーロッパ最大の原発が燃えている。

もし核爆発が起きれば、全員の終わり、ヨーロッパの終わりになる。

ヨーロッパからの即座の行動が、ロシア軍を止められる。 ヨーロッパを

核の悲劇で死なせるわけにはいかない」というメッセージを発信。

 

【3月7日追記】

「ロシア軍が、ハリコフの国立物理技術研究所の敷地内にある核物質を扱う施設に

砲撃した」とウクライナ原子力規制当局が発表し、「また核に対するテロを

行った」と強く非難。

 

日本の旧ソ連非核化協力技術事務局によると、この研究所には旧ソビエト時代に

搬入された核物質が保管されているとのこと。

 

ウクライナ内務省は、「核物質のある施設への攻撃は大規模な被害につながる

おそれがある」と警告。

 

放射性物質の漏出などの深刻な被害報告は無いが、変電所が破壊され、

実験装置冷却システムのケーブルが損傷したとのこと。

 

【3月7日追記②】

ザポリージャ原子力発電所は職員により稼働続いているものの、ロシア軍の司令官の

指揮下に置かれているとのこと。

 

6日現在、6基ある原子炉のうち2号機と4号機の2基が運転中で、敷地内の放射線量の

変化は無いとのこと。

 

ただ、ロシア軍が携帯電話・インターネット通信網を遮断したため、平常時の連絡

ルートが使えず、信頼できる情報を入手できない状況とのこと。

 

【3月7日追記③】

先月24日以降ロシア軍が占拠されているチェルノブイリ原子力発電所は、原発職員・

作業員・警備員など200人以上が10日以上にわたって交代できておらず、固定電話や

携帯電話による通信ができない状況とのこと。

 

チェルノブイリ原発では、立ち入り禁止区域内の原発原発関連施設の管理が十分

できていない状況とのこと。

 

【3月8日追記】

IAEA国際原子力機関)によると、8日時点でチェルノブイリ原発に設置された

核物質に関する一部の監視システムからのデータ送信が停止したとのこと。

 

詳しい原因などは明らかにされておらず、IAEAが調査中とのこと。

 

現在、チェルノブイリ原発とは電子メールでのみ、やり取りができる状態。

 

【3月9日追記】

日本時間本日21時過ぎにウクライナのクレバ外相がツイッターで「チェルノブイリ

原発、外部からの電源供給が失われた。 唯一の送電設備が損傷して、すべての電力

供給が途絶えた。 電力供給復旧のため、ロシアがただちに攻撃やめるよう国際社会は

求めてほしい。 予備のディーゼル発電機で48時間は電力が維持できるが、その後は

使用済み核燃料の冷却システムがストップするだろう」と投稿。

 

これについてIAEA国際原子力機関)は「現時点で重大な影響はない」とする見解を

示した。 「使用済み核燃料を保管する専用プールに冷却用の水が十分にあるため

電力供給が停止しているが、冷却機能を維持している」とのこと。

 

一方で、IAEAのグロッシ事務局長は、ザポリージャ原子力発電所に設置された監視

システムからのデータ送信が停止したことを明らかにした。 詳しい原因などは、

現時点では分かっていないとのこと。

 

【3月10日追記】

ロシアのエネルギー省の次官は10日、チェルノブイリ原発が距離的に近い隣国

ベラルーシから電力供給を受けたことを明らかにした。 これによって、原発

施設は電源が復旧したとのこと。

 

ベラルーシのルカシェンコ大統領は、ロシアのプーチン大統領から9日に電話で

電源供給の要請を受け、対応したことを明らかにした。

 

IAEA国際原子力機関)がウクライナ当局から受けた報告によると、電子メールで

連絡取れていたチェルノブイリ原発との情報伝達の手段、すべて失われたとのこと。

 

【3月11日追記】

ウクライナの議会と原子力規制当局によると、ハリコフにある核物質を扱う国立

物理技術研究所が10日、ロシア軍から再び砲撃を受けた」と発表。 この研究所は

今月6日にもロシア軍からの攻撃を受けていた。

 

【3月13日追記】

IAEA国際原子力機関)のグロッシ事務局長は12日、「ザポリージャ原発をロシア

国営の原子力企業”ロスアトム”が、完全かつ恒久的に管理しようとしていると

ウクライナ側から報告を受けた」という声明を発表。

 

ウクライナ国営の原子力企業の報告では、ザポリージャ原発はロシア軍司令官の

指揮下にあり、およそ400人のロシア兵士がいるとのこと。

 

ロスアトムの代表はグロッシ事務局長に対して、ロスアトムの専門家がザポリージャ

原発にいることは認めたものの、原発の運用は掌握しておらず、管理体制に組み込む

意図も無いと伝えたとのこと。

 

【3月14日追記】

IAEA国際原子力機関)のグロッシ事務局長は、チェルノブイリ原発について

「損傷した送電線の一部を修理したことで、外部からの電源供給が復旧した」と

明らかにし、「原発の安全確保に向け、IAEAとしてさらに迅速に対応していく必要が

ある」と考えを強調した。

 

【3月15日追記①】

ウクライナの電力会社が「ロシア軍の攻撃によって、チェルノブイリ原発の送電線が

損傷した」と発表していたが、IAEA国際原子力機関)のグロッシ事務局長は日本

時間の今朝「外部からの電源供給が可能になった」とする声明を発表。

 

また、グロッシ事務局長はザポリージャ原発について、「ロシア軍が敷地内で

弾薬を爆発させたとの情報を把握している」と発表。

IAEAとしてウクライナ側から情報収集を進めているとのこと。

 

【3月15日追記②】

国連のグテーレス事務総長は、14日の記者会見で、ロシアのプーチン大統領

核戦力を念頭に抑止力を特別警戒態勢に引き上げるように命じたことに言及した

上で、「背筋が凍りつきそうな動きだ。 かつて考えられなかった核兵器を使った

紛争が起こりうる状況だ」と強い危機感を示し、改めて即時停戦を呼びかけた。

 

【3月27日追記】

IAEA国際原子力機関)は、原発の技術者たちが住むチェルノブイリの近くの町

スラブチッチがロシア軍に掌握されたと明らかにし、原発の技術者たちが

スラブチッチに住む同僚たちと交代できないまま数週間にわたって働き続け、

原発の安全に関わる機器の修理や保守を通常通りできなくなっていると懸念を

示した。 技術者の交代は21日までに1度行われて以降はなく、次の見通しが

立っていないとのこと。

 

【3月28日追記】

チェルノブイリ原発周辺の立ち入り禁止区域で31件の森林火災が起き、1万ヘクタール

以上が焼損し、周辺で放射性大気汚染のレベルが上昇しているとのこと。 ウクライナ

議会によると、ロシア軍による砲撃か放火により森林火災が起きているとのこと。

 

【3月29日追記】

ウクライナ原子力規制当局は28日、ハリコフの国立物理技術研究所がロシア軍による

攻撃を再び受けたと発表。 施設に深刻な被害が出たとしているが、激しい戦闘中の

ため、「詳しい被害の程度や安全性への影響は分からない」とのこと。

 

【4月1日追記】

外務省が昨日、ウクライナの地名表記をロシア語の発音由来のものからウクライナ

由来のものに変更すると発表。

 

キエフからキーウ。 オデッサからオデーサ。 ドニエプルからドニプロ。

ハリコフからハルキウ。 チェルノブイリからチョルノービリ。 etc.

 

【4月4日追記】

チョルノービリ原子力発電所を占拠していたロシア軍、昨日(4月3日)の夜に

完全に撤退したとのこと。 ただし、ウクライナ側の捕虜をロシアへ連行して

いったとのこと。

子どもに伝えたいこと #11

国連のグテーレス事務総長が、北京冬季オリンピック開幕1週間前の

先月28日に、世界のあらゆる紛争の休戦を呼びかけたが、「今月20日

北京冬季オリンピックの閉会の前に、ロシアがウクライナに軍事侵攻する

のではないか」という懸念が高まってきている。

 

ロシアは、2008年の北京夏季オリンピック開催中に、ジョージア(当時は

グルジア)と南オセチアで軍事衝突した過去があるだけに、オリンピック

期間中であってもロシアならやりかねないということらしい。

 

今日メルボルンで開催されたクアッド(日米豪印戦略対話)の外相会合で、

ウクライナ情勢についても話し合われたということなので、日本にとっても

無関係な問題ではない。

 

【2月27日追記】

プーチン大統領は、21日にウクライナ東部の2州(ドネツク州とルガンスク州)の

うち親ロシア派が支配している地域を独立国家として一方的に承認。 この地域の

住民を保護するためとして、ロシア軍の派遣を指示し、3日後の24日にウクライナ

対して軍事侵攻を開始した。

 

そこからは毎日のように「まさかそこまでやるのか」ということをプーチン

仕掛けてくる。

 

一日でも早くウクライナに平和が戻ってほしい。

でも今は、そこに至る道が見えない.....

 

【3月15日追記】

ロシアがオリンピック休戦決議違反するのは、今回が3度目。

 

最初が2008年の北京大会時のジョージア侵攻。 2度目が2014年のソチ大会時の

クリミア併合。 3度目が今回。

 

パラリンピック開幕直前は、2014年ソチ大会に続いて2度目。

子どもに伝えたいこと #10

新型コロナウイルスの全国の新規感染者数、本日2万人超え。

 

去年11月22日は全国で50人で、35府県で新たな感染者数ゼロと

落ち着いていたのに、2ヶ月経たないうちに去年8月20日の過去

最多の人数(25,876人)と同レベルにまで急増してきてしまった。

 

第5波のときは、新規感染者数が1,000人から1万人超に増加するまで

37日(去年6月22日→去年7月29日)だったのに対して、今回は1,000人

から1万人超に増えるまでわずか8日(今月4日→今月12日)なので、

オミクロン株は今までの株よりも数倍感染力が強いと認識する

必要がある。

 

【2月15日追記】

国内初の感染確認は、2020年1月16日。 去年8月6日に国内の感染者数

100万人超え。 この間、1年7ヶ月。

 

200万人超えは、今年1月20日。 この間、5ヶ月半。

 

そこから2週間後の今月3日に300万人超え。

 

そして、今日400万人超え。

 

感染拡大のスピードアップに驚き。

 

【2月28日追記】

今日、500万人超え。 2週間経たずに100万人増えており、感染の

スピードはまだ鈍化していない。

子どもに伝えたいこと #9

今月13日に日本漢字検定協会が発表した今年の漢字は「金」。

 

募集期間が11月1日から12月6日というコロナウイルス感染者が

少ない時期だったので、1位に「金」、2位に「輪」という

オリンピック関連の漢字がランクインしたり、3位に「楽」、

7位に「希」という明るいイメージの漢字がランクインしたが、

11月8日に南アフリカ新型コロナウイルスの変異株である

オミクロン株が発見されてから、状況が一変してしまった。

 

来年は一体どんな年になるか。 明るさを感じられる年に

なってほしいが。

子どもに伝えたいこと #8

先月31日から今月13日までスコットランドグラスゴー

COP26(第26回気候変動枠組条約締約国会議)が開催。

 

国際環境NGO「気候行動ネットワーク」が、気候変動対策に

消極的だとして日本に対して化石賞を贈ってきた際に

「脱炭素の発電としてアンモニアや水素を使うという夢を

信じ込んでいる」と批判してきたけど、日本は批判に

めげずにアンモニアや水素を次世代メイン燃料とする

夢を追い続けるべきだと思う。

 

1997年に世界初の量産ハイブリッド乗用車を生み出した日本なら、

それができると信じている。

 

 

子どもに伝えたいこと #7

昨日、眞子内親王殿下が入籍し、小室眞子さんに。

 

皇位継承順位1位の方の愛娘であり皇位継承順位2位の方の姉君を

疑惑だらけの母子のところへ嫁がせて良いのか? 一般家庭の娘でも

あの母子のところへは嫁に行かせないぞ」という視線がこの4年間

ずっと向けられていたものの、昨日午後の小室眞子さん夫妻の記者

会見でも疑惑は晴らされず。

 

今後、皇族に向けられる国民のまなざし、どうなっていくのか。

子どもに伝えたいこと #6

TOKYO2020で個人的に一番印象に残ったのは、ベラルーシ陸上競技選手

クリスチナ・チマノウスカヤ選手の亡命。

 

先月1日(8月1日)に羽田空港で帰国を拒否し、その4日後(8月5日)には

亡命先のポーランドに到着するというスピード亡命。

 

ベラルーシソビエト連邦崩壊に伴って30年前(1991年8月25日)に独立。

1994年の大統領選挙で当選して以降、その座に留まり続けているアレクサンドル・

ルカシェンコ大統領は「ヨーロッパ最後の独裁者」と呼ばれている。

 

今年5月には旅客機を強制的に着陸させ反体制派ジャーナリストを拘束したり、

先月3日にはウクライナに逃れたベラルーシ人の支援団体の代表が遺体で

見つかったり、ルカシェンコ大統領が反政府的な活動を警戒していて

圧力を強めていると見られている。

 

平和の祭典であるオリンピックの出場選手にこんなことが起きたのがビックリ

だし、国外に逃れてもルカシェンコ政権に批判的な意見を持つ人に対する

迫害が続くという状況に心を痛めている。